プロ人材と一緒に「第1回ムダ取りプロジェクト」を行いました!

投稿日:2023/4/17

こんにちは!オーエス電機広報部です。

2023年3月15日(水)に、ひょうご専門人材相談センターご協力のもと、外部講師の方を招いて第一回ムダ取りプロジェクト「改善体質をつくるトレーニング ムダを出す50本ノック」を開催していただきました。

この記事では、そこで学んだことや取り組んだフレームワーク、参加者の感想についてお話しします!

第2回はこちら:プロ人材と一緒に「第2回ムダ取りプロジェクト」を行いました!
第3回はこちら:プロ人材と一緒に「第3回ムダ取りプロジェクト」を行いました!

  1. 【目次】
  2. 1. プロジェクトの様子
  3. 2. 参加したメンバーの感想
  4. 3. まとめ

1. プロジェクトの様子

第1回ムダ取りプロジェクトでは隠れたムダを見える化し、参加メンバーのムダに対する意識を変えるために「ムダを出す50本ノック」を行いました。

1.1. 講師の方から「ムダ」について説明を受ける

まずは講師の方から

  • ムダとは何か?
  • なぜムダ取りが必要なのか?
  • ムダを見つける時に役立つ視点「7つのムダ」「5S」「3ム」

について教えていただきました。

1.2. ムダを付箋に書き出す

その後、参加者が仕事の中で「ムダ」だと感じていることを、思いつく限り付箋に書き出しました。出勤から退勤までの業務を思い出しながら、多い人では10個以上もアイデアを出していました。

参加者からは

「電話を取る人が決まっていないよね…」
「日次メールを見て翌日の段取りを考えないといけないのが大変」
「欠勤時の連絡方法が統一されていない…」
「上の棚のものが取りにくい…」
「作業エリアが狭い…」
「ロッカーが狭いから、たくさん人が来ると待たないといけない」
「チェックシートの記入が大変」

など、さまざまな意見があがりました。

1.3. ムダを分類する

ムダ出しを行った後は、出たムダを次の3つに分け、ムダ改善の難易度を確認しました。

  • 無駄…他人や他部門と協力しても、無くす事が難しいと考えたもの
  • むだ…他人や他部門と協力する事で改善することが出来ると考えたもの
  • ムダ…自分や自部門の意思で、無くす事が出来ると考えたもの

実際に分類すると、他者と協力することで解決できる「むだ」と自分だけで改善できる「ムダ」が意外に多いことに気が付きました!

1.4. ムダになる金額を計算

出したムダの中から一つ選び、「もしそのムダを排除できたら10年間でいくら節約できるのか」計算しました。
講師の方から指示を受け1分=20円で計算をすると、高額なものでは100万円を超えるものもありました。具体的な金額で置き換えることで、ムダ取りを行う重要性を実感できました。

1.5. 見つけたムダを発表

最後にチームごとにムダを発表し、内容を共有しました。

2. 参加したメンバーの感想

参加したメンバーからは

「普段からムダを意識していないと、こういう時にポンとアイデアが出てこない」
「自分がムダだと思っていたことが、みんなもムダだと感じていたことが分かった」
「他チームの人が感じているムダに気づけて良かった」
「こういう機会に参加することは初めてだったけれど、楽しかった」

などさまざまな意見があがりました。

今回の講義を通して、参加メンバーのムダに対する意識が変わってきたと感じています。また、ムダを見つけるヒントや観点をご説明頂いたため、アイデアを出しやすく感じました。
ご協力いただいたひょうご専門人材相談センター様、ありがとうございました!

3. まとめ

「ムダを出す50本ノック」を通して、ムダの見える化や意識付けを行いました。当社では、お客様満足度や働きやすさの向上を目指し、日々改善活動に取り組んでいます

もっとオーエスが知りたい!と思った方は社員インタビューや社内アンケートを公開している社内情報カテゴリー内の記事がおすすめです。また、当社では一緒に会社を盛り上げてくれる仲間を募集しています。気になる方は、こちらの採用ページからお気軽にお問い合わせください。

TOP