2025年度 経営指針説明会を行いました

投稿日:2025/8/4

こんにちは!オーエス電機 広報部です。
記事にするのが遅くなってしまいましたが、2025年4月11日に全従業員を対象とした「経営指針説明会」を行いました。

当日は、上司の下山から経営理念・会社の歴史・今後の方向性について共有がありました。社員だけでなくパートスタッフの方まで含め、雇用形態に関係なく全員が参加し、会社全体で同じ方向を向くための大切な時間となりました。

経営指針書ってなに?

経営指針書とは、会社の目指す姿や行動の方針をまとめた一冊です。オーエス電機では、毎年この冊子を全従業員に配布し、全員が同じ方向を向いて働けるようにしています。

中には、

  • 会社の理念や10年後のビジョン
  • 今年の目標と具体的な行動計画
  • チームや個人の目標
  • 社内ルールや年間スケジュール

などが書かれていて、会社の「今」と「これから」をつなぐ地図のような存在です。

メンバー主体で「行動指針」を策定

説明会の後半では、各チームの主担当から「活動方針」と「年間計画」の発表がありました。一昨年までは主にチームリーダーが策定していましたが、去年からはメンバーも巻き込んで、全員で話し合って決定しました。

「この目標なら、自分も納得して頑張れる」そんな雰囲気が伝わってきました。実際、行動指針にはそれぞれのチームの“らしさ”が表れていて、聞いていて面白かったです。

例:Gチーム → 「できない理由を探さず、今できることを探そう!」 
  Fチーム → 「ミスは誰にでも起こるもの、気持ちの切り替えが大切!」

チームで話し合って決めた内容だからこそ、「やらされ感」ではなく「やるぞ!」という気持ちで発表を聞くことができました。

経営と現場が近い会社です

オーエス電機では、経営方針が現場のメンバーにもきちんと届くように、こうした説明会を通して双方向の共有を行っています。また、年齢や役職に関係なく、社員・パート全員が当事者として会社づくりに関われるよう、工夫を続けています。

最後に

私自身、この説明会を通じて、会社の理念が「ただの言葉」ではなく、日々の業務とつながっていると感じました。メンバー同士で考えた行動指針を胸に、今年度もチームで力を合わせてがんばります!

私たちオーエス電機は、「世の中の不足を補い、関わる人々の可能性を広げ未来を豊かにする」という使命のもと、「選択肢を増やし、なくてはならない存在」を目指して日々のものづくりに取り組んでいます。

TOP